優勝賞金
最大30万円
最高レベルの成長機会
企業経営陣・フィードバック
団体特別スポンサード
特別インターン案内/会議室提供など
燻っている大学生活に終止符を。
「このまま終わるのか…」そう感じてる君にこそ、仲間と挑む“本気の一戦”が待っている。
ーーいつもの団体活動。
ーーいつものミーティングの空気。
ーーいつものメンバー。
でも、今日は違う。
「日本一成長する団体を決めよう!」
これは、仲間と一緒に、団体の限界を突破する本気のチャレンジだ。
その挑戦に、君たちは名乗りをあげられるか?
普段の活動は“日常”かもしれない。
でも、このキャンプは“非日常”。
・どれだけ社会を揺さぶる企画を生み出せるか?
・どれだけ人の心を震わせられるか?
・どこまで仲間を信じて、ぶつかり合えるか?
成長を掴むのは、成長に“本気”になったチームだけだ。
自分は、自分たちは、こんなもんじゃない。
今こそ、自分の、団体の底力を見せよう。
ReWrite 2025
CAMP SCHEDULE

DAY 1 2025/12/27
09:30–10:00 オープニング・ルール説明
10:00–10:50 企業ナレッジ展開+Q&A 課題設定
11:00–13:00 スプリント①〜④
13:00–14:00 昼食
14:00–16:00 スプリント⑤〜⑧
16:00–16:10 休憩
16:10–17:10 企業ナレッジ展開+Q&A 新規企画
17:10–18:10 スプリント⑨〜⑩
18:10–18:20 休憩
18:20–20:20 スプリント⑪〜⑭
20:20–20:40 Day2説明・クロージング
20:40以降 自由作業
DAY 2 2025/12/28
09:00–11:30 スプリント⑮〜⑱
11:30–13:30 最終提案資料作成(自由時間・メンタリング可)
13:30–13:45 審査員紹介(各2〜3分)
13:45–15:45 ピッチ(20チーム×5分)
15:45–16:15 審査・結果集計
16:15–16:45 結果発表・表彰
16:45–18:00 大交流会(企業・学生・審査員・メンター全員参加)

KEY CONTENTS
圧倒的に成長を実現する「18スプリント」

スプリントは30分ごとの短いアウトプットラウンドです。20分で企画し、10分で発表とフィードバック。評価は「完成度」ではなく「成長度」で、前回からの上乗せや根拠の質、チームの進化が見られます。得点は常にランキングに反映され、順位がリアルタイムで動くため、守りに入れず本気で挑むしかない環境。短距離走を何本も繰り返すように、挑戦を通じて自分たちの限界を突破していく体験です。

1. 圧倒的な成長サイクル=30分×18回
-
1回=30分
-
20分:チームでディスカッション
-
10分:発表&メンターからのフィードバック
-
-
つまり、短期集中で一気に考えてアウトプットを出します。
2. 「完璧」じゃなくて「進化」を見る
-
点数は「企画の完成度」じゃなくて、前回からどれだけ成長したかで決まります。
-
だから、失敗してもOK。挑戦して前に進んでいれば加点されます。


3. 採点のポイント(5段階評価)
-
ブレイクスルー加速度
👉 前より新しい工夫や突破があるか? -
実証・根拠の質
👉 データやリアルな声で裏付けているか? -
チーム進化(アジェンダ)
👉 チームの話し合いテーマが、毎回シャープに進化しているか?
4. リアルタイムで順位が動く!
-
ランキングは常にスクリーンに表示されます。
-
自分のチームが上がったり下がったりするのが、リアルタイムで見える!
-
だからこそ、全員が本気で考え・挑むしかない環境になります。

SELECTION STEPS

STUDENT MENTOR
学生メンター

矢野 日南太
株式会社ギバース 共同創業者 学生国際協力団体 SIVIO 代表
学生を「応援する」という文脈に強く共感しています。前提、皆様から学ばせていただくことがメインになると思いますが、学生起業家として、また、団体代表として全力で皆さんに向き合わさせて頂ければと思います。よろしくお願いします。
.jpg)
伊藤 のどか
産業能率大学ミュージカルサークル「さんのう⭐︎まじかる」元代表
前回大会「学生団体チャレンジコンテストReWrite2024」にて優勝。現在、新規公演企画実行に向けて団体のメンバーと挑戦の日々を送っている。何かしら皆さんにも良い気づきをお渡しできるよう、努めていきますのでよろしくお願いします。

酒井 雄飛
京都大学大学院工学研究科 博士課程 UNIFUND創業者
大学部活動の現状を変える挑戦を通して学生の成長を促進し、地域~国家レベルまであらゆるレイヤーの次世代リーダー人材を育成し、地域の生存・日本の生存に貢献することを目指しています。学生時代の取り組みが社会で活躍する起爆剤になるようにみなさんを支援していければと思います。
ABOUT
さいたまについて

関東平野の中心に位置し、都心へのアクセスと自然のバランスを併せ持つ“都市型の生活都市”であるさいたま市。かつては中山道の宿場町として栄え、現在は政令指定都市として130万人超が暮らす、関東有数の成長都市です。
地域には、多様な世代・文化・価値観が混在しながらも、「暮らし」「教育」「スポーツ」「ものづくり」など、分野を越えて人と人とがつながり、挑戦が生まれる土壌があります。
市は、全国でも先駆けて様々な課題解決に取り組み、行政・教育機関・地域団体が連携しながら、これからの“まちのあり方”そのものを再構築しようとしています。
未来に向けて、新しい共創のかたちが育ちつつある今、ReWrite 2025はこのまちを舞台に、次世代が「意志」で社会を描きなおす挑戦をはじめます。

REQUIREMENTS
募集要項
-
📍 実施場所
埼玉スタジアム2002 VIP ROOM
▶︎〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2丁目1
▶︎本選はオフライン開催を予定しており、現地での宿泊・交通費等を参加団体の状況に応じて一部サポート(詳細は事前案内にて通知)。 -
🗓 実施期間
2025年12月27日(土)〜12月28日(日)|埼玉スタジアム2002 VIP ROOM開催(2日間)
▶︎定員を超えた場合、予選は事前面談で行います。
▶︎本選(12/27〜28)は埼玉スタジアム2002 VIP ROOMにてオフライン開催予定。
▶︎地域に根ざしたテーマを、都市型共創の現場で実装的に取り組みます。
-
💡 参加条件
以下の要件をすべて満たす学生団体が対象です:
▶︎日本に所属する大学生・大学院生・高専・専門学校生による団体(サークル、部活、ゼミ、学生団体など)
▶︎2025年12月時点で1年以上活動継続している団体
▶︎成員5名以上の構成を持ち、本気でキャンプを通じたチームビルディングに挑戦したい意志を持っている団体幹部・役職者
▶︎現地参加(12/27〜28)やオンラインツールを活用したスムーズなコミュニケーションが可能であること
▶︎基本的には大学2年生が主体。希望があれば他学年でも可能 -
📝 応募締切
2025年11月30日(日)23:59まで
※LINE公式オープンチャット登録と事前CEO面談が必要です。団体の5名でそれぞれ参加をしてください。 -
🎓 こんな学生団体におすすめ
以下の要件をすべて満たす学生団体が対象です:
▶︎大学時代に爪痕を残したい。モヤモヤしている学生。
▶︎本気でキャンプを通じたチームビルディングに挑戦したい意志を持っていること
▶︎企業や他団体と切磋琢磨しながら本気で繋がりを作りたい団体 -
💰 報酬・特典
ReWrite 2025 は単なるプレゼン大会ではありません。
「未来を描きかえる」という意志のもと、本気の挑戦に、本気のリターンを用意しています。
▶︎優勝団体には活動資金を授与
▶︎すべての参加団体に提案に対する本気のフィードバックと「今後の社会実装支援」機会を提供
▶︎一部の団体には、企業や行政とのプロジェクト連携・継続サポートの可能性あり
▶︎参加企業からのES免除や会議室などの施設利用、スポンサード支援(イベント後の個別相談可)
ReWrite 問合せフォーム
SUPPORTERS
ReWrite2025 公式応援企業

後援
